忍者ブログ

とりあえずやってみる。

このぶろぐでは、旬のニュースや面白ネタなど2ちゃんねるスレッドをまとめております。

2ちゃんねるまとめ
スクロール


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 サウサンプトン対マンU。画面に現れた映像は、香川がボールに絡んだシーンばかりだった。その惜しいプレイを中心に編集されていた。

続いて画面に現れたのはインテル対ローマ。だが、これもほぼ長友のプレイに終始した。マンUは香川がベンチに引っ込んでから逆転。

インテルはホームでローマに1―3で敗れた。にもかかわらず、女性キャスターはそれを喜々とした声でそれを伝えていた──。
 
 先ほど公共放送から流れていたスポーツニュースの話だ。欧州でプレイする日本人は、増加の一途を辿り、いまや20人以上を数えるに至った。だがここで紹介されたのはわずか2人。その他の選手はどうしたと言いたくなる。
 
 結局、欧州サッカーのコーナーは、香川と長友の話だけで終了した。欧州サッカーそのものの情報は、ほぼゼロに等しかった。
 
 十年一日の如くのスタンスだ。中田英や小野が欧州でプレイしていた頃ならいざ知らず、日本のサッカーのレベルが当時より大きく上がった今日でも、その調子に変化はない。

出場したことを喜ぶだけ。日本人選手万歳と言いたがっているだけのようにしか聞こえない。世界から隔絶された辺境の地に暮らす田舎ものに成り下がったような、いたたまれない気持ちになる。
 
 それはダルビッシュの投球と、イチローの打席を伝えることだけに終始するメジャーリーグの報道スタイルとほぼ同じだ。

しかし、野球より個人競技としてのテイストがはるかに低いサッカーにその方法は適していない。不自然だ。局面局面で止まるスポーツと、常に流れているスポーツとの違いも輪を掛ける。
 
 さらにいえば、日本人選手以外に対する好奇心でも、欧州サッカーファンはメジャーリーグファンに勝っている。なにより潜在的な外国通の人数に違いがある。現地で観戦したことがある人を比べれば一目瞭然。

日本人が1人も出場していない試合や大会にまで足を運ぶサッカーファン、海外の試合をまさに身近なものとして捉えているサッカーファンは、野球ファンより断然多い。
 

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/6920445/

 

74: 名無しさん@恐縮です 2012/09/05(水) 13:24:12.34 ID:hXw6Unu00
>>1
地上波ニュースのこと?
あんなん、もう何年も見てないから知らんわ

84: 名無しさん@恐縮です 2012/09/05(水) 13:25:40.26 ID:kFsPe0OC0
>>1
日本のスポーツニュースの編集権は電通が握っている
スポーツニュースとは言ってるが報道ではなく宣伝の時間

誰が貴重な宣伝の時間に自社に不利になる世界のニュースなんか流すんだよ、ボケ

107: 名無しさん@恐縮です 2012/09/05(水) 13:30:10.64 ID:qjkHksDyO
>>1
俺達はサッカーではなく、日本選手の活躍を見たいだけなんだから
競技性とか、世界性とか余分で不純なものをイレ込むなよ

6: 名無しさん@恐縮です 2012/09/05(水) 13:11:36.44 ID:OwrNxbYc0
知能指数の低いブログを見るほうがイラつくが

14: 名無しさん@恐縮です 2012/09/05(水) 13:13:49.09 ID:2U78/ccB0
杉山さんにとっての「世界」=朝鮮半島

93: 名無しさん@恐縮です 2012/09/05(水) 13:26:42.27 ID:NQlBSoUW0
>>17
大体どこもそうだろ、五輪は自国中心
ヨーロッパが本場のサッカーは外国人も映すが
それは日本の相撲で外人も同等に映すのと同じだな
日本は、と言うなら海外はどうかも書かないと
お杉も一緒

25: 名無しさん@恐縮です 2012/09/05(水) 13:15:47.31 ID:P5gwBW780
つまり、野球報道を減らせと

35: 名無しさん@恐縮です 2012/09/05(水) 13:17:37.14 ID:RotyRlRe0
拘束されてるわけでもないし
羨ましい国に行けばいいだけヤヤコシイ人だな

40: 名無しさん@恐縮です 2012/09/05(水) 13:18:26.04 ID:7YM8RukC0
主張はわからなくもない
が、いかんせん世界性だとかサッカー偏差値なる杉山サンしかわからない尺度で語られているのが残念だな

42: 名無しさん@恐縮です 2012/09/05(水) 13:18:34.99 ID:vY6fITMt0
サッカー偏差値という言葉を流行らせたいんだろうが、こいつしか使ってないな

46: 名無しさん@恐縮です 2012/09/05(水) 13:19:13.98 ID:CRGDRnrb0
地上波のニュース見てる人はそんなもんでいいんだよ。
もっと知りたかったら自分でいくらでも知れるだろ。

50: 名無しさん@恐縮です 2012/09/05(水) 13:19:36.38 ID:s2GIaJA30
たしかに、スポーツニュースのイチローはヤンキースの
主力選手なんだよなw

54: ¥馬鹿チョンし寝し値段¥  忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 2012/09/05(水) 13:20:19.09 ID:S7ajDJh40
内容は間違ってないな・・・

が、違和感はタップリ・・・

58: 名無しさん@恐縮です 2012/09/05(水) 13:22:09.47 ID:WdMrEo8N0
そんなに興味のないジャンルをごり押しされるほうがウザいだろ
興味のあることには自分から知ろうとするし、スポーツニュースなんか見る必要ないじゃん

62: 名無しさん@恐縮です 2012/09/05(水) 13:22:28.94 ID:cAAJsQPN0
日本人の大半は日本人が活躍したかどうかに興味があるのであって、
イングランドのサッカーの試合なんかどうでもいいんだよ。

65: 名無しさん@恐縮です 2012/09/05(水) 13:23:05.04 ID:ftnMif1X0
地上波なんて触りに過ぎん
詳しく知りたいならスカパー見るだろ

68: 名無しさん@恐縮です 2012/09/05(水) 13:23:31.13 ID:uTAff0kU0
こいつみたいな人材でも食っていける日本のスポーツマスコミの質の低さに感謝しろよ。

71: 名無しさん@恐縮です 2012/09/05(水) 13:23:49.72 ID:mdkdM4ff0
なんで他国のリーグの採点を日本の番組でやる必要があるんだよw
それよりJリーグどうにかしろよ
ヤングなでしこ以下の扱いじゃねえかwww

72: 名無しさん@恐縮です 2012/09/05(水) 13:23:54.93 ID:7D0roIws0
マス向けのニュースなんだからそれで良いんだよ

75: 名無しさん@恐縮です 2012/09/05(水) 13:24:27.44 ID:Qw0O4IIm0
日本はサッカーの国じゃないから
無茶を言うな

80: 名無しさん@恐縮です 2012/09/05(水) 13:25:09.41 ID:8gUfi+oC0
地上波のスポーツニュースは仕方ないんじゃね
時間が細かく決まってるんだろ
放映権持ってる局はこれだけ使えて、持ってないとこはこれだけとかって感じで

81: 名無しさん@恐縮です 2012/09/05(水) 13:25:16.56 ID:uAZgGwrC0
サッカー番組ではなく、あくまでスポーツニュースだからな。
イチイチ詳しく報道する必要がないし、海外の選手に興味のある人は
ネットで調べるだろ、だいたいコイツは五輪でも日本人選手しか報道しない事に
苦言を呈してたが、豪州に住んでた経験がある俺からすれば
日本は逆に海外選手を写しすぎ、豪州じゃカメラも自国の代表しか写してなかったよ。
ボルトのようなスーパースターなら分かるがなぁ。
杉山はあんまり海外行った事ないだろ、語るに落ちる的な文章が多すぎる。

83: 名無しさん@恐縮です 2012/09/05(水) 13:25:35.76 ID:/qOlUIkA0
サッカー偏差値ってのが良くわからんな。
数字には客観性が必要だが、マスコミのレベルとか客観的な数値化するための
算式とか発明したのか?

100: 名無しさん@恐縮です 2012/09/05(水) 13:27:11.20 ID:2U78/ccB0
>>83
サッカー偏差値とは、杉山サンのフィーリングによって決まる数字です

89: 名無しさん@恐縮です 2012/09/05(水) 13:26:24.16 ID:5CFRCDaX0
まあ半分ぐらいは同意

90: 名無しさん@恐縮です 2012/09/05(水) 13:26:26.12 ID:SeF1e6pbO
まぁ日本のスポーツニュースなんてこれからもずっと野球スタイルよ
期待する方がおかしいわ

99: 名無しさん@恐縮です 2012/09/05(水) 13:27:09.14 ID:Rm/DgrOOO
日本のサッカーはかなり野球の悪影響受けてるわな

見せ方も実況の仕方も野球とは変えにゃならんのに、テレビ局はこれまで
野球しか知らんかったからヘタクソ

103: 名無しさん@恐縮です 2012/09/05(水) 13:27:39.73 ID:cAAJsQPN0
でも日本のニュースはなぜかゴルフのツアーで韓国人が優勝すると
関係ないのにわざわざ詳しく報道するよな。

116: 名無しさん@恐縮です 2012/09/05(水) 13:33:50.72 ID:kFsPe0OC0
>>103
あれは特におかしいな
昔はスポーツニュースで男子ゴルフの報道はゼロだった

需要がなくても報道しないと叱られるのかな?

112: 名無しさん@恐縮です 2012/09/05(水) 13:31:36.90 ID:I9aUf2jx0
こんなことをテーマにコラムを書くと、
質の低いコラムになって読まされる方はうんざりする

115: 名無しさん@恐縮です 2012/09/05(水) 13:33:01.88 ID:qjkHksDyO
その点バレーボールは素晴らしいよ
会場も解説も日本の応援だけ、日本の選手の活躍のみをしっかり伝えている

競技とかルールはどうでもいいんだよ。俺達は敵国に勝つ日本を見たいだけなんだよ

120: 名無しさん@恐縮です 2012/09/05(水) 13:34:48.48 ID:qPW1wxCR0
>>115
それが日本人の求めるスポーツジャーナリズムなんだから
杉山もいい加減に気がつけよ。
求めるものを提供すればいいんだよ。
PR
コメント
お名前
タイトル
メール
URL
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字  非公開
PR

[PR]