このぶろぐでは、旬のニュースや面白ネタなど2ちゃんねるスレッドをまとめております。
3人で練炭自殺図り車炎上、若い女性か1人死亡
10日午前8時40分頃、大阪府大東市龍間の林道で、ワゴン車が炎上しているのを通りかかった
男性ハイカーが発見し、119番した。
駆け付けた消防隊員が約40分後に消し止め、府警四条畷署員らが車内から性別不明の焼死体を
見つけた。ワゴン車の近くにいた30歳代と20歳代の男性2人が「練炭で自殺しようとした」と話しており、
同署が詳しい事情を聞いている。
同署によると、男性らは、亡くなったのは若い女性と話しているといい、インターネットのサイトで知り合い、
30歳代の男性の用意したワゴン車で現場に来たという。「睡眠薬などを飲んで練炭で自殺しようとしたが、
何かに燃え移った」と話しているという。
現場は、大東市立青少年野外活動センター近くで、登山コースに利用されることの多い林道。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120910-OYT1T00481.htm
NHKがビジネスホテル「東横イン」(本社・東京都大田区)と関連会社に未払い
受信料5億5200万円の賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が10日、東京地裁
(白井幸夫裁判長)であった。ホテル側は請求棄却を求め、争う姿勢を示した。
NHKの受信規約ではホテルの受信料は主に部屋ごとに計算しており、東横インは
今年1月から7月までに全国の宿泊施設で未契約となっている計約3万3700件分の
支払いを求められている。ホテル側は「空室やテレビを見ない人のことを考えておらず、
納得できない」としている。
NHKは09年以降、事業所を相手に受信料支払いを求める訴訟を2件起こしている。
請求額はいずれも数百万円で相手側が支払いに応じて訴えを取り下げており、
裁判になるのは今回が初めて。ほかにホテル事業者2社を相手に同様の訴訟を
起こしている。一般世帯は1件が訴訟中。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120910-00000021-mai-soci
★タバコとお酒は10代から……に賛成ですか?
タバコの喫煙年齢を引き下げることによって、どのようなメリットがあると思いますか?
20歳以上の男女に聞いたところ、約6割の人が「特にない」(61.1%)と答えていることが、
内閣府の調査で分かった。
多くの人は喫煙年齢を引き下げることに反対のようだが、「自分の行動に早期から責任感を
持たせるきっかけになる」(19.4%)、「民法の成年年齢が引き下がる場合、その年齢と合わせる
ことができる」(10.2%)、「タバコの消費拡大により、経済効果が生じたり税収の増加につながったり
する」(9.1%)といった声もあった。
一方、デメリットも聞いたところ「早期の喫煙開始や受動喫煙による、本人と周囲の健康への悪影響」
(72.5%)と答えた人がトップ。次いで「生活習慣の乱れや浪費など、少年の健全育成にとっての悪影響」
(63.4%)を挙げる人が目立った。
またタバコを吸うのに適正な制限年齢を聞いたところ「現行の年齢どおり20歳」(76.2%)と答えた人が
最も多かった。このほか「現行の年齢を引き上げる」(10.8%)、「現行の年齢から引き下げ18歳とするが、
18歳の高校生は吸えない」(6.6%)と続いた。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw363607