忍者ブログ

とりあえずやってみる。

このぶろぐでは、旬のニュースや面白ネタなど2ちゃんねるスレッドをまとめております。

2ちゃんねるまとめ
スクロール


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5人が同居していた家の床下にコンクリ遺体 ややこしすぎる関係


 愛知県北名古屋市六ツ師の民家の床下に知人女性の遺体をコンクリート詰めにして遺棄したとして、愛知県警は27日、 死体遺棄の疑いで、この民家に住む自称会社員、鈴木貴弘容疑者(22)を逮捕した。
女性は、同居していた25歳の無職とみられる。県警は同日、西枇杷島署に捜査本部を設置。
女性の身元確認を急ぎ、死因や死亡の経緯を調べる。

 逮捕容疑では、鈴木容疑者は9月中旬ごろ、1階6畳間の和室床下に女性の遺体を埋めて遺棄したとされる。
「埋めて隠したのは間違いない。警察に見つかるといけないと思った」と認めている。
 県警によると、床下にはベニヤ板で作った木枠があり、中にコンクリートが流し込まれていた。
コンクリートをはがしたところ、土の中から遺体が見つかった。ベニヤ板やコンクリートは鈴木容疑者が購入したという。
 女性はシーツにくるまれ、あおむけで、肩が出るタイプの上衣を着ていた。死後10日前後とみられる。
鈴木容疑者は「女性と口論をした。女性が倒れ、泡吹いて死んじゃった」とも供述、県警は死亡の経緯を知っているとみて調べる。

 民家は木造2階建てで、鈴木容疑者と、遺棄されたとみられる女性のほか、その友人で鈴木容疑者の交際相手の女性(24)、 その父と弟の計5人が同居。このうち交際相手が26日午後1時半ごろ、県警本部を訪ね「友人の遺体を(自分の)彼氏が隠しているのでは」と相談して発覚した。

 民家は交際相手の自宅で、鈴木容疑者は2年ほど前、同居を始め、その後に被害者らしい女性も住むようになった。
遺体が見つかった床下の上にある和室は普段、鈴木容疑者が使うことが多かった。
 家の中で異臭がしたため、交際相手が問いただしたが、鈴木容疑者は「そんなこと知らん」と答えていたという。
県警が鈴木容疑者を捜していたところ、26日午後9時半ごろ、愛知県一宮市のパチンコ店で身柄を確保した。
 周辺住民によると、被害者らしい女性は1カ月ほど前、顔に大けがをしていた。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012092790115754.html

 
PR
福井県大飯郡高浜町は2012年9月21日、防災安全課の山下浩平主事(33)が、
会計管理を担当していた若狭交通安全協会高浜支部の会費計25万1782円を
着服していたと発表した。町は職員を20日付で懲戒免職とした。発覚後、全額返済しているという。

町によると、山下主事は今年4月から同支部の会計を担当、通帳や印鑑を管理していた。
5~7月、金融機関の預金から5回にわたって現金計約13万6000円を引き出したほか、
支部の懇親会の会費や祝儀費などで集金した現金を4回着服したという。

着服した預金のうち、町内の神社で行われた交通安全祈願式の供え物代金1万3335円が、
神社に支払われていなかったため、着服が分かった。
金は「すべてパチンコに使った」と話しているという。
町は同課の課長を減給10分の1(2カ月)、課長補佐2人を減給10分の1(1カ月)の
減給処分。主査2人をそれぞれ訓告、書面厳重注意処分とした。町長、副町長の特別職は、
特別職報酬審議会の答申を受けるなどし、課長と同等の減給処分を受けるという。

会見した野瀬豊町長は「被害団体をはじめ町民に対し大変な
ご迷惑をおかけしました。町政への信頼を著しく失墜させ、
誠に申し訳ございませんでした」と謝罪した。

若狭交通安全協会は「協会の信頼を大きく失墜させたという重大性を鑑みて、
高浜支部としては刑事告訴する方針であると聞いている」という。


http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/accidentandincident/37040.html

キャンプで児童蹴る…傷害容疑のPTA会長逮捕

 京都市伏見区の市立神川小で8月に行われた1泊キャンプで、同校6年男児2人(いずれも11歳)を蹴ってけがをさせたとして、向日町署は11日、
同校PTA会長の無職橋本英司容疑者(39)を傷害容疑で逮捕した。


 発表では、橋本容疑者は8月5日午前1時~同30分頃、男児2人の左手や腰を蹴り、1人に左手小指を折る重傷、もう1人にも腰に軽い打撲を負わ
せた疑い。

 同署や市教委によると、キャンプは同校の保護者で作る「おやじの会」が、5~6年生85人を集めて開催。橋本容疑者は当時酒に酔っていたといい、
消灯後も騒いでいた男児らを注意したが、聞き入れられなかったため暴力をふるったという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120911-OYT1T01178.htm

飲食店の女性らへの殺人未遂事件が相次いでいる北九州市で10日夜、暴力団立ち入り禁止の「標章」を掲示するスナックなど 約60の飲食店に「次はおまえだ」とする脅迫電話が立て続けにかかっていたことが11日、福岡県警への取材で分かった。

県警は暴力団による脅迫事件の可能性があるとみて捜査している。
同市では8月末から9月上旬にかけ、標章を掲げる飲食店の女性らが、男から顔を切りつけられるなどの殺人未遂事件が3件 発生。県警は脅迫電話との関連を調べる。

県警などによると、10日午後9時~同11時半、北九州市小倉北区と八幡西区にある標章を掲げる飲食店などで、営業中の 経営者に「次はおまえだ」と身体に危害を加えるような文言の電話があった。いずれも男からで、5~10秒の短時間で一方的に切られたという。 県警は、脅迫電話があった飲食店の周辺で、警戒を強化している。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/09/11/kiji/K20120911004092240.html

3人で練炭自殺図り車炎上、若い女性か1人死亡

 10日午前8時40分頃、大阪府大東市龍間の林道で、ワゴン車が炎上しているのを通りかかった
男性ハイカーが発見し、119番した。

 駆け付けた消防隊員が約40分後に消し止め、府警四条畷署員らが車内から性別不明の焼死体を
見つけた。ワゴン車の近くにいた30歳代と20歳代の男性2人が「練炭で自殺しようとした」と話しており、
同署が詳しい事情を聞いている。

 同署によると、男性らは、亡くなったのは若い女性と話しているといい、インターネットのサイトで知り合い、
30歳代の男性の用意したワゴン車で現場に来たという。「睡眠薬などを飲んで練炭で自殺しようとしたが、
何かに燃え移った」と話しているという。

 現場は、大東市立青少年野外活動センター近くで、登山コースに利用されることの多い林道。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120910-OYT1T00481.htm

 

 

NHKがビジネスホテル「東横イン」(本社・東京都大田区)と関連会社に未払い
受信料5億5200万円の賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が10日、東京地裁
(白井幸夫裁判長)であった。ホテル側は請求棄却を求め、争う姿勢を示した。

NHKの受信規約ではホテルの受信料は主に部屋ごとに計算しており、東横インは
今年1月から7月までに全国の宿泊施設で未契約となっている計約3万3700件分の
支払いを求められている。ホテル側は「空室やテレビを見ない人のことを考えておらず、
納得できない」としている。

NHKは09年以降、事業所を相手に受信料支払いを求める訴訟を2件起こしている。
請求額はいずれも数百万円で相手側が支払いに応じて訴えを取り下げており、
裁判になるのは今回が初めて。ほかにホテル事業者2社を相手に同様の訴訟を
起こしている。一般世帯は1件が訴訟中。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120910-00000021-mai-soci

 

 

東京都足立区の路上で口論になった男性を車で約280メートル引きずりけがをさせたとして、警視庁が、
埼玉県八潮市の会社員平賀博之容疑者(39)を殺人未遂と傷害の疑いで現行犯逮捕していたことが、
同庁への取材でわかった。平賀容疑者は男性を引きずったことを認めているという。

千住署によると、平賀容疑者は7日午後5時50分ごろ、同区千住中居町の路上で乗用車を運転中、
バイクに乗った男性2人と通行上のトラブルをめぐり口論になり、運転席の窓枠をつかんでいた男性(21)を
約280メートル引きずった疑いがある。

男性は右足にけがをし、もう一人の男性(20)も右足をひかれて軽傷を負った。

http://www.asahi.com/national/update/0909/TKY201209090135.html

 

 

ご当地アイドルのブームが続く中、天王寺出身というロボット風、着ぐるみアイドルが売り出し中だ。

 「女の子」と「ロボット工学」を意味する言葉を合わせた「にょロボてぃくす」。
8月末、関西空港のイベントで歌い踊ると「ロボットなん?」「かわいいやん」と、会場がどよめいた。

 仕掛け人は、大阪市天王寺区でイベントや映像制作を手掛ける「モビラナイツ」代表の永田たもつさん(50)。
「着ぐるみキャラの素晴らしさを広めたい」と、2009年にデビューさせた。現在「アヤメ」や「コットン」ら
中には若い女性が入っており、イベントや企業の宴会の仕事もこなす。昨年はCDもリリースした。
だが、人気爆発とはいかない。イベントで売れるCDは数枚、頼みの子どもに「怖い」と言われることもある。

 あの人気アイドルグループ・AKBにも下積み時代があった。メンバーはやる気満々で、
「目標は紅白歌合戦出場です」。「5体」が活躍する。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20120908-OYT8T00133.htm

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347142721/

 

 ロシアのプーチン大統領から秋田県の佐竹敬久知事に贈られることになって
いるシベリア猫が日本に運ばれたものの、成田空港の動物検疫所の施設に
留め置かれている。狂犬病の予防接種後、感染の有無を確認する待機期間を
満たしていなかったため。ロシアのメディアには、「日本側の規則が厳しすぎる」
との報道もある。

 日ロ外交筋によると、猫は、ふわふわの毛が特徴の「サイベリアン」の雄で、
このほど日本に運ばれた。東日本大震災時の支援に対する感謝の印として7月、
佐竹知事がプーチン大統領に秋田犬を贈呈。その返礼として大統領が猫を
贈ることを表明した。

 ロシア側は当初、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で予定されて
いる大統領と野田佳彦首相による会談に合わせて知事に送り届ける予定だった。
ところが、猫や犬を日本に持ち込む場合、狂犬病の予防注射などの手続き後、
感染の有無を確認するため180日は入国させられない規則があることから、
成田空港の動物検疫所の施設で預かられているという。

http://www.asahi.com/international/update/0907/TKY201209070740.html

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1347094215/

 

フランス印象派の巨匠、ルノアールが描いたとみられる絵画が、アメリカ・バージニア州のフリーマーケットで見つかり、 今月、オークションにかけられることになりました。

見つかったのは、印象派の巨匠として知られるフランスの画家、ルノアールが描いたとみられるセーヌ川の風景画です。
アメリカ・バージニア州でフリーマーケットを訪れた女性が、人形などが山積みされた箱を買ったところ、
その中に入っていた絵画の額縁にルノアールの名前が書かれているのに気づいて、地元のギャラリーに鑑定を依頼しました。
鑑定では、1926年にパリで売られ、その後、行方が分からなくなっていたルノアールの作品とみられることが分かったということです。
地元のギャラリーの鑑定士は「ピンクや紫などといった鮮やかな色彩や光の表現方法、ルノアールの特徴である素早い筆のタッチなどから、 一目見た瞬間、ルノアール作品だと思った」と話しています。
絵画は今月、このギャラリーでオークションにかけられますが、落札価格は10万ドル(日本円で780万円)に上るとみられるということで、 発見した女性は「額縁が欲しかったので、絵は捨てるつもりだったが、母の言うことを聞いて鑑定に出してよかった」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120908/t10014881991000.html

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347160636/

 

1 ][ 2 ][ 3 ]

[[ INDEX ]]  次のページ >>

PR

[PR]