忍者ブログ

とりあえずやってみる。

このぶろぐでは、旬のニュースや面白ネタなど2ちゃんねるスレッドをまとめております。

2ちゃんねるまとめ
スクロール


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 民放連の井上弘会長は20日の定例記者会見で、ロンドン五輪のテレビ放送をめぐる民放全体の収支が
赤字になったことを明らかにした。井上会長は赤字額を明かさなかったが、関係者によると数億円とみられる。

 NHKと民放で構成する「ジャパン・コンソーシアム(JC)」が放送権料を扱うようになった1984年のロサン
ゼルス五輪以降、五輪放送での赤字は初めて。

 井上会長は赤字の理由として、五輪の放送権料が高騰している点や、時差で深夜の放送が多かった点を
挙げた。

 五輪の放送権料はJCが国際オリンピック委員会(IOC)と交渉して契約するが、近年値上がりが続いている。
JCはサッカー・ワールドカップ(W杯)の放送権料も扱っており、一昨年の南アフリカ大会で赤字となった。

 井上会長は「今後も放送権料は下がらないだろう。苦しくなってきているのは事実だ」と述べた。

http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20120920-OHT1T00177.htm

16: 名無しさん@恐縮です 2012/09/20(木) 18:46:00.55 ID:4mISLHct0
>>1
企業は広告費削ってるし、テレビにしろ新聞にしろ大変だろうねw

242: 名無しさん@恐縮です 2012/09/20(木) 21:05:39.85 ID:IOpiMaA/0
>>1
価格(放送料、CM料)に転嫁するか、経費削減(給与減)するか、その合わせ技しかないだろ?
W杯と五輪の時だけ、給与下がる制度ってのも面白い。

4: 名無しさん@恐縮です 2012/09/20(木) 18:42:55.90 ID:N2yV7Aoi0
てめえらの給料が高すぎるだけだ

261: 名無しさん@恐縮です 2012/09/20(木) 21:27:20.31 ID:FQoJkKt10
>>4
そう思う。
この前、朝まで生テレビで田原総一郎が「マスコミが高給なのが問題。
こんなヤクザな仕事で高給はダメだ。高給だと守りに入る」って言ってて
その通りなんだろうと思った。

高い生活水準を守ろうと思ったらジャーナリズムみたいなのは一切出来ないと思う。

5: 名無しさん@恐縮です 2012/09/20(木) 18:43:01.47 ID:eKfmoQHC0
なんで赤字になるんだよww

19: 名無しさん@恐縮です 2012/09/20(木) 18:46:29.81 ID:1ilNc/L90
>>5
サッカーも赤字だ
でも、五輪や各種W杯をとられると
放送局の存在意義がなくなるから
経費として買ったほうがいい
もしGoogleが全部youtubeで独占
なんつーことになったら民放なんぞいらん

231: 名無しさん@恐縮です 2012/09/20(木) 20:57:02.21 ID:qF+uaPyQ0
>>19
甲子園も
プロ野球も
大リーグも
全部赤字だからな・・・

8: 名無しさん@恐縮です 2012/09/20(木) 18:43:50.53 ID:0qL+boj80
五輪がオワコンなのに気がつかないで必死に煽っているんだから自業自得だろ

12: 名無しさん@恐縮です 2012/09/20(木) 18:45:20.53 ID:l/1ZKSp6P
そら電通が中抜きしてりゃ赤字になるわwwwww

18: 名無しさん@恐縮です 2012/09/20(木) 18:46:18.69 ID:ybdQqy380
放送しなければ良いじゃんw

22: 名無しさん@恐縮です 2012/09/20(木) 18:48:14.18 ID:6Qaj0/uV0
野球とソフトがあれば黒字だった・・とか言ってみる。

でも、所詮数億だろ。最初からその程度赤字覚悟でも開催した
やんなでU20と大違いだな。

24: 名無しさん@恐縮です 2012/09/20(木) 18:49:43.42 ID:2MldiXCG0
放送局にとって五輪は赤字のゴミコンテンツ…φ(.. )メモメモ

25: 名無しさん@恐縮です 2012/09/20(木) 18:50:32.51 ID:Wv2bSwpI0
ホイホイ買うから吹っ掛けられる訳で
次は生放送無しにしてみればいいんじゃないかな

30: 名無しさん@恐縮です 2012/09/20(木) 18:51:18.59 ID:4bQkmw0z0
民放で見てた奴なんているのかね
まあ芸人やタレントのギャラがネックなんでしょ
はっきり言って場違い甚だしいし、必要性を感じないわ

34: 名無しさん@恐縮です 2012/09/20(木) 18:52:44.48 ID:BCdrkq/QO
W杯は赤字
五輪も今大会から赤字

野球があった前回までは黒字だったのに…


五輪を黒字にする野球復活や!

95: 名無しさん@恐縮です 2012/09/20(木) 19:15:11.77 ID:KjTfIrUZ0
>>34
2016年のリオ五輪はやらないの決定してるし
2020年五輪復帰活動もあと2ヶ月ほどでタイムリミット
しばらくは五輪で野球見れないが我慢できるか?

40: 名無しさん@恐縮です 2012/09/20(木) 18:54:26.50 ID:L9XL/WbhO
スカパーやWOWOWみたいにちゃんと金払って観ればいいんだよ
日本人はスポーツをタダで観るのが当たり前だと思ってるからな

41: 名無しさん@恐縮です 2012/09/20(木) 18:54:28.81 ID:fjcu5Ijh0
何で電通通さないといかんの?

100: 名無しさん@恐縮です 2012/09/20(木) 19:18:29.28 ID:7/9WOOD50
>>41
電通の頭越しに放映権買ったのがテレ朝のサッカーWC最終予選
電通はこれで大損こいてる
これを避ける為に値を釣り上げて局単独で買えない様にしてるが現状

電通なりの防衛策だな

55: 名無しさん@恐縮です 2012/09/20(木) 18:57:43.17 ID:DIvknNMr0
B2Bでやってる商売がなんで赤字でるんだよwwてめえの舵取り失敗してんだろがw

58: 名無しさん@恐縮です 2012/09/20(木) 19:00:14.89 ID:Wqzh2MGtO
BSと総合で9割は見られたらから民放なくても大丈夫だけど

79: 名無しさん@恐縮です 2012/09/20(木) 19:10:22.86 ID:E6V59WRh0
>>58
同意
あとネットストリーミングは面白かった
余計な実況がなかったのも大きいかな

60: 名無しさん@恐縮です 2012/09/20(木) 19:00:45.45 ID:J0/6ZKWyP
スタジオや中継は社員だけにすればいいんじゃね?

63: 名無しさん@恐縮です 2012/09/20(木) 19:02:16.64 ID:i2bTWvT40
WBCは数十億円の赤字になるんだが、どーすんのよ

65: 名無しさん@恐縮です 2012/09/20(木) 19:02:43.42 ID:B2BXOox00
芸人が叫ぶスポーツ中継は見ない
オリンピックもW杯予選もしかり

70: 名無しさん@恐縮です 2012/09/20(木) 19:04:19.18 ID:RM/E7CYI0
ぼったくられてんのに買うほうが悪い
NHKも国民の税金無駄遣いしてんじゃねークズ

75: 名無しさん@恐縮です 2012/09/20(木) 19:07:06.69 ID:nVwHoRWa0
見たい競技は殆どNHKのストリーミングだったんだよね
民法は見てないわ。

82: 名無しさん@恐縮です 2012/09/20(木) 19:10:41.09 ID:R711N68V0
まずジャニーズやら吉本ねじ込むの辞めたらマシになるんじゃないの
PR
コメント
お名前
タイトル
メール
URL
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字  非公開
PR

[PR]