有料テレビ放送を無料で視聴できる不正な「B―CASカード」が出回っている問題で、有料放送の事業者が セキュリティー対策を強化した新しいカードの作成・配布を検討していることが30日、わかった。
新しいカードを配布し、古い不正カードを利用できなくする狙いがある。来年をめどに、400万世帯以上に配る予定という。
WOWOW、スカパーなどの有料放送を見るためには、B―CASカードをテレビに差し込むことが必要。だが、不正に書き換えられたカードが出回ったり、ネット上でカードの書き換え方法が広まったりして、逮捕者もでるなどの問題となっていた。
http://www.asahi.com/business/update/0830/TKY201208300389.html
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346321362/
8:
ぽ:2012/08/30(木) 19:14:56.54 ID:Mre2s9U70
その経費は誰が払うんだ?テレビの値段に上乗せか?
9:
名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 19:15:13.83 ID:dsmfLnjn0
4枚くらいあるけど使えなくなるのか
次のが要る場合捨てないでとってある
カードについてたはがき4枚くらい出さないといけないのかな
10:
名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 19:15:25.37 ID:w51jwh4u0
こんなことより地上派もBSもNHKスクランブルかけてよ。
12:
名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 19:16:09.49 ID:wG8LJXq50
仮にも公器を謳っているのに暗号通信にしてしまっていいのかな
13:
名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 19:16:12.86 ID:zv1zUGOk0
>>1
>セキュリティー対策を強化した新しいカードの作成・配布を検討
タダ見で被る損失と、新しいカードを発行する経費は釣り合わないと思うけどなー。
33:
名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 19:29:22.20 ID:/hPGmm7nP
>>13
金払って見てる人に示しが付かないからな。
16:
名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 19:19:24.39 ID:ZgJDw6yJ0
これは普通に良い事だろう。、
TV持ってないので俺にはどっちみち関係ないけど
いつかまたTV欲しいなって日が来るのかなぁ…。
17:
名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 19:19:44.62 ID:wG8LJXq50
何故に無料の放送にまで網を張ろうと思ったのか
20:
名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 19:21:26.43 ID:+PkpKLPg0
これって登録している人にしか配らないつもりでは?
21:
名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 19:22:05.60 ID:iDQQdO650
2000年から買ってきた機器でカード20枚くらいあるんだが、
地上波専用も替えるんか?
こないだ買ったテレビ1台で4枚ついてたわ、、、
23:
名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 19:22:27.08 ID:vTM92zO30
旧カードで不正の無いカードなら、そのまま差し替えせずに使い続ける事は可能なのかね?
34:
名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 19:31:40.34 ID:cP0041Kb0
>>23
改造済みカードも多分問題ない。
ただ有料チャンネルを契約できなくなるだけで。
29:
名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 19:27:09.06 ID:nm33hibF0
コスト的に絶対やらないだろうと思ってたが意地か
30:
名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 19:27:42.17 ID:Rd+UyHl20
有料放送にだけカード必要な形式で良かったじゃん
35:
名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 19:31:40.63 ID:+RR+rVJ20
「無料試聴」のためにむりやりBCAS押し付けてあげくこのざま
自業自得以外のなんだってんだ
36:
名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 19:32:12.43 ID:Q9OhWPDx0
大多数の見てない層に迷惑な方法はやめろ
39:
名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 19:36:02.64 ID:IlpWByra0
いや爺ちゃん婆ちゃん分からなくて
テレビが映らなくなったって騒ぎ出してお前らの団体つぶれるよ。
BS+CS契約者だけに強化したカード配れや!
また発行手数料取るつもりだろこいつら…
PR