忍者ブログ

とりあえずやってみる。

このぶろぐでは、旬のニュースや面白ネタなど2ちゃんねるスレッドをまとめております。

2ちゃんねるまとめ
スクロール


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

出川哲朗 ラジオで「肉体労働者は汚らしい」と発言


http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1345564511/127

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1345740824/

 

 

PR

娘のいじめ問題でピンチの大物女優 2012年08月23日 15時30分

青山学院中等部といえば、都内有数の人気私立中学校。江口洋介・森高千里夫妻、桑田佳祐、江角マキコ、貴乃花親方らこれまで子息子女を同校に入学させた著名人も多い同校だが、いじめ問題で揺れている。

複数の週刊誌が報じたところによると、いじめグループが同級生の女子をトイレの個室に閉じこめたうえ、服を剥いで写真撮影するなどかなり卑劣な行為をしたようだが、名前こそ伏せられているものの、主犯格が大物女優の娘だというのだ。

「ネット上では『大物女優って誰?』と大騒ぎになっているが、すでにメディアや同校の関係者の間では知れ渡っている。その女優はテレビでは多忙にもかかわらず、子供の弁当をいつも作っている、というようなことをアピールしていたが、実はお手伝いの女性に弁当を作らせていたといううわさもあるだけに、母親の愛情が不足していたのもいじめっ子となってしまった一因なのでは」(週刊誌記者)

おまけに、この問題が公になった時期がありまにも悪すぎたというのだ。「現在、その女優が出演しているドラマは、もろにいじめ問題をテーマに取り上げている。いじめられた被害者やその親がそのドラマをみれば、その女優が演じる役のあまりにも白々しいセリフの数々に激怒するはずだが、重要な役どころだけに、さすがに降板させるわけにはいかないだろうが…」(テレビ関係者)

とはいえ、すでにネット上では女優の名前が特定されているだけに、このまま騒動が収束することはなさそうだが、「彼女は娘のいじめ問題で女優生命の危機に追い込まれてしまった。一時期はオファーが減ってなんとか回復したのに、またまた仕事が減りそう」(同) その女優が今後、親としてどういう対応をするかが非常に注目される。

 http://npn.co.jp/article/detail/41325722/

 

韓国のガールズグループKARAが1年ぶりに韓国国内での活動を再開させることが分かった。スポーツソウルドットコムが報じた。

KARAの所属事務所DSPメディアは3日、「8月末に5枚目のミニアルバムをリリースし、カムバックする予定」としながら、「アルバム『STEP』での活動を最後に海外とソロ活動に注力してきたKARAは、1年ぶりに韓国の舞台に戻り、もう一度歌謡界の頂点を狙う」と明らかにした。

KARAは、今回のアルバム活動のために国内外を行き来しながら準備をしてきたとして、「アルバム発表と同時に、しばらくは韓国国内での活動に専念する予定だ。特に今回のアルバムを通じて、成熟した魅力を見せることを目標に強く団結している」と発表した。

KARAのニューアルバムは仕上げ段階に入っており、準備が整い次第、アルバムのタイトルおよびコンセプトを発表する予定だ。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0806&f=entertainment_0806_029.shtml

 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345764476/

 

韓国政府関係者は22日、野田首相が韓国の 李明博大統領に送った親書を、韓国政府が送り返す方針を固めたと明らかにした。

 早ければ23日にも返送するという。

 親書は、李大統領の竹島(韓国名・ 独島)上陸と天皇陛下への謝罪要求発言に遺憾の意を表明したもの。

 韓国政府関係者は返送の理由について、大統領が訪問したのは、親書に書かれている「竹島」ではなく「独島」であり、親書の指摘が「事実ではない」ためとの認識を示した。

 聯合ニュースによると、韓国大統領府高官も返送の方針に関連し、「事実ではない指摘について答えること自体が矛盾」と語った。

 親書への対応について、韓国政府内では、無視することや返書で反論することも検討されたが、国際法や外交の専門家らの意見を聴取した結果、外交儀礼上、異例の返送を決めたという。

 聯合電によると、韓国政府当局者は「外交的に非礼になるとしても、我々の原則を修正する必要があるのか。日本も親書を送る過程で外交上の礼儀に反した側面がある」としている。

http://news.infoseek.co.jp/article/20120822_yol_oyt1t01023

2012年8月25・26日の二日間にわたって放映が予定されている日本テレビの『24時間テレビ』。同局が総力をあげて放送する夏の名物番組で、毎回目玉となる企画が用意されている。100キロマラソンは北斗晶・佐々木健介家族が挑戦する予定なのだが、ここへ来て思わぬ企画内容が明らかになった。



それはなんと、AKB48のライブ中継だ。翌27日にメンバー卒業を控えた前田敦子さんにクローズアップして、中継を行う予定なのだが、これにネットユーザーは困惑している様子。「もうチャリティ関係ない」や「意味がわからない」との声があがっている。

 

番組は、日本武道館で25日18時30分から26日の21時まで生中継が行われる。一方のAKB48は、東京ドームで24~26日の三日間ライブを予定している。その二会場を中継でつなぐというのだ。しかも放映時間は26日18時台。つまり、番組のグランドフィナーレに向けてさらに感動を煽ろうという意図のようだ。



そもそもこの番組は1978年に、全国各地でチャリティキャンペーンを行う活動として始まった。当初番組の顔役だった萩本欽一さんは、自ら募金箱を持って24時間募金に歩き回っていた。100キロマラソンが始まるまで(第14回まで)は、今よりもずっとチャリティを推奨する番組構成だったのだが、近年は感動を強調した内容になっているようだ。



したがって今回のAKB48の生中継も、前田敦子さんの卒業にフォーカスして、感動の相乗効果を狙っているのだろうか? この企画にネットユーザーは次のように反応している。

http://rocketnews24.com/2012/08/21/241854/

 “元祖肉体派タレント”坂本一生(41)が、茨城県水戸市で10トンダンプカーに“ひき逃げ”され負傷していたことが分かった。

 事故があったのは今月1日午後。米沢町のタイヤ店を出て県道に入った坂本の車に、後続のダンプが渋滞中にもかかわらずクラクションを鳴らし車間を詰めたのが発端だった。
坂本は車を降りダンプの中年運転手に「何でクラクションを鳴らしたんだ!」と抗議した。

 その様子を見ていた地元住人は「男性(坂本)がトラックの前に立ちはだかったのに、ダンプは急発進して右肩に車体を当てたんです。それでも男性が動じないと、今度はバックしてアクセルをふかし、男性をはじき飛ばして反対車線に出て逃げていきました」。

 坂本は、右肩と首、腰を打撲し頸椎を捻挫した。それでも「左手で運転しながら110番通報して警察と連絡しながらダンプカーを追ったんです」と坂本。

 4キロほど追跡し、千波湖付近で警官が合流、ダンプを追い詰め取り締まったという。
ところが、運転手は「(坂本の姿は)見えなかった。ひいてない」と本人を前にひき逃げを否認した。

「水戸警察は、ダンプのアスファルト運送を優先させたんです。その後に現場検証をして、僕が病院に搬送されたのは全部終わってからでした」と坂本は警察の対応にも首をかしげた。
茨城県警の関係者は「免許証を提示して用事が済んだら戻ってくると申告すれば問題ない」と、負傷者の救護義務違反に当たらないとした。だが通報したのは坂本で、運転手のひき逃げは事実だ。
水戸署の浜田裕司副署長は「捜査に関することはお答えできません」とノーコメントだった。

http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/32501/


飼い主に見捨てられ、行き場を失ったペットの犬や猫を殺処分している茨城県動物指導センター (笠間市)が21日、殺処分前の犬が収容されている犬舎の見学会を初めて開催した。殺処分数全国最多の汚名返上のために踏み切った施設公開。死の間際にある小さな命は、子供たちの目にどう映ったか――。

犬の殺処分数は2002年度に1万匹を超えていたが、譲渡会などの実施で年々減少。11年度は3分の1の3334匹になったものの、動物愛護のNPO法人「地球生物会議ALIVE」(東京)によると、10年度まで6年連続全国ワースト1位が続いていた。

見学会は、県動物愛護推進員の一部メンバーが提案した。「子供には刺激が強すぎる」という心配もあったが、 殺処分の憂き目に遭う命を前に「かわいそう」だけでなく、「何ができるか」を考えるきっかけにしたいと、実施を決めた。

この日は、親子11組25人が参加。このうち12人が小学生だった。職員からセンターの説明を受け、 施設内を見学した。鉄筋コンクリートの白い犬舎に近づき、犬の鳴き声が漏れ聞こえると子供たちの表情がこわばった。鉄の扉の中に案内されると、左右に連なったオリが目に飛び込んできた。すぐ手前のオリは9号室。「明日処分する犬がこの中に入ります」。職員の説明に児童らが目を向けると、1匹の茶色い成犬が立ち上がり、オリの中をゆっくりと1周した。吠えることも、しっぽを振ることもなく、隅に再び体を横たえた。
この日、犬舎内には50匹の犬がいた。原則1週間で殺処分され、収容日ごとにオリを分けている。犬同士の相性を考え、個室も用意してある。オリの向こうから尻尾を振って「キャン、キャン」と愛嬌を振りまく小犬もいるが、子供たちは笑顔で応えることができず、ただじっと身構えていた。

友達と参加した水戸市立双葉台小の4年男児(10)は「たくさんの犬が処分されていると知ってショックだった。 施設内はきれいだが、犬はとてもさみしそうな目をしていた」と話した。川島邦子センター長は「今後も積極的に公開の機会を設けたい」と話し、飼い主に対しては「最後まで責任を持って世話してほしい」と訴えた。

親子見学会は22、23日も行われる。


http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120822-OYT1T00419.htm


「善意で行う行動が、必ずしもいい結果をもたらすとは限らない」という教訓を教えてくれる、あるニュースが海外で話題
になっている。

スペインのSanctuary of Mercy Churchという教会には、画家Elias Garcia Martinezが約100年以上前に描いた「Ecce Homo
(この人物を見よ)」というイエス・キリストのフレスコ壁画があった。

しかしその壁画は湿気のせいで、18ヶ月前からぼろぼろ崩れ始め、徐々に元の姿を失いつつあった。地元に住む80代の一人
の女性は、それを見て、あることを決心したそうだ。
 
壁画の劣化を、ただじっと見ているだけなんてできない。修復しよう!
 
すると彼女は、塗料と筆を手に、自らキリスト壁画修復作業を開始。教会の運営者の許可もないまま、彼女だけによる修復
は着々と進められていった。そして彼女の修復がついに完了した時、それを見た人々は凍りついたという。

なぜなら彼女の絵が、恐ろしく下手だったから! 修復後の壁画には、元のイエス・キリストの姿はどこにもなく、そこには
まるで猿のような生き物が描かれていたとその壁画を見た人は言う。

この修復を行った本人も、さすがに「これはダメだ!」と気づいたようで、文化事業を担当している市会議員Juan Maria
Ojedaさんに連絡をとった。

そしてさらに悲しいことに、地元のカトリック文化財団「Centre for Borjanos」は、この壁画を描いた画家Elias Garcia
Martinezの孫から、壁画修復のための寄付金を受け取っていたことが判明。つまり、あと少しでプロによる修復が開始され
る予定だったのだ。

http://rocketnews24.com/2012/08/23/242799/

竹島問題答えず、KARAの対応に批判

 韓国の人気アイドルグループ「KARA」が竹島問題について質問される場面があり、その対応をめぐって韓国国内で批判をあびました。
 ソウル市内で行われた人気アイドルグループ「KARA」の記者会見。そこで・・・。
 「日本で独島(竹島)についての立場を聞かれたら、どう答えるか考えたことはありますか?」(韓国の記者)
 「韓国内の活動には空白がありましたが、日本で多くの方に愛をもらい、メンバーは胸がいっぱいで・・・」(KARA ギュリさん)
 竹島に関する記者の質問に対し、全く別の内容のことを答え始めました。
 この対応について、韓国国内では「記者が竹島に関する質問をしたのにはぐらかした」などと批判が噴出。
 韓国の大手紙「韓国日報」は「領土問題は難しいが、明確な返事をしなかったKARAは、ネットユーザーの間でひんしゅくをかっている」などと伝えています。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120823-00000050-jnn-int

一身上の都合で福岡・博多を拠点に活動するアイドルグループ「HKT48」を脱退した菅本裕子(18)が22日、
 Youtubeに動画を投稿し、脱退理由について自らの言葉で詳細に説明した。
 
菅本は21日、HKTの公式ブログで谷口愛理(13)江藤彩也香(14)仲西彩佳(16)とともに、
 ファンへのコメントを発表しているが、まだファンに伝えたいことがあったのだろう。
 22日の早朝に自らのメッセージを動画投稿サイトにアップ。脱退理由やファンの間に流れる噂について話した。
 
ステージ衣装とは違う私服姿で登場した菅本は冒頭「今回は今まで応援してくださったファンのみなさんに
 感謝の気持ちと、辞める本当の理由を裕子の口から言いたかったので、動画で言うことにしました」と
 今回の投稿理由を説明。これまでのファンからの声援や応援に感謝した後、活動を辞退した理由については
 「大きく分けて2つある」と話し始めた。
 
まず一点は進路の問題だ。現在高校3年生の菅本は周囲が進路を決める中、
 もともと興味のあった料理の道に進もうとの思いが強くなってきたと明かした。
 グループを脱退し今後は、専門学校もしくは大学に進み料理人の道を進んでいきたいという。
 
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/33094/

 

10 ][ 11 ][ 12 ][ 13 ][ 14 ][ 15 ][ 16 ][ 17 ]

<< 前のページ   次のページ >>

PR

[PR]