- <竹島問題>米国の日本びいきに怒る韓国に助言、「団結して中国に立ち向かうべき」―米シンクタンク -
2012年8月20日、中国共産党機関紙・人民日報系の国際情報紙「環球時報」は、竹島(韓国名・独島)問題で争う日本と韓国に対し、米シンクタンクが「日韓は連携を強化させ、中国の台頭に立ち向かうべき」と説いていると報じた。
韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領は10日、韓国の大統領として初めて竹島を訪問、天皇陛下に謝罪を要求する発言も飛び出した。これに続き、19日には李大統領直筆の石碑が竹島に設置され、日本側の反発は最高潮に。日韓通貨スワップや国債購入の見直し、国際司法裁判所(ICJ)への提訴にも言及している。
両国の国民感情も悪化の一途をたどる中、それぞれと同盟関係にある米国はあくまでも「話し合いでの解決」を求め、中立を貫いている。ところが、韓国紙・朝鮮日報は「領土問題にしろ、歴史問題にしろ、日本は明らかに『加害者』であり、『ケンカを仕掛けた側』。それなのに、『話し合いでの解決』を求めるのは日本をひいきしているのと同じだ」と不満を爆発させている。
同紙はこのほか、米シンクタンクのレポートからも米国の「日本びいき」がよく分かると指摘した。レポートは「日韓は歴史問題を乗り越え、現実的な角度から両国関係を考える必要がある。両国が重視すべき課題は中国の台頭だ」とした上で、慰安婦記念碑の設置などでも日本側を刺激する韓国側の姿勢を「争いを招くだけ」と非難している。(翻訳・編集/NN)
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=63938
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1344562982/
28:
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/08/21(火) 05:45:01.51 ID:gPIPSReP
>>20
自分達は盗人ですと誇らしげにピッチを宣伝して回るのが英雄なんだから
テロリストの安重根やら、ここまで救いが無い国家も珍しい
26:
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/08/21(火) 05:42:37.37 ID:3cxr7Pu7
けしかけられてるのに気づいてるわな、日本人も
かつて、米英が日本に
露助が焼いてる火中の栗を一人で拾って来いとけしかけた
いわゆる日露戦争である
31:
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/08/21(火) 05:46:40.51 ID:lLt1CUHg
アメリカは対中国防波堤として、
日本と韓国をワンセットで考えてるからねぇ。
日本としては核武装して、自力で守れるようになれば、
アメリカの核の傘の下、韓国と嫌々連携する必要がなくなる。
38:
消費税増税反対:2012/08/21(火) 05:50:00.12 ID:xORBsG3S
>>31
日本としては韓国を中国に対する捨て駒として使うのがベスト
捨て駒が自分の立場を理解していないようだから時々殴ってわからせる必要がある
61:
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/08/21(火) 06:00:34.85 ID:MjIQcsEb
>>47
あれだけ世話になったにも関わらずウリ達をもっと大事に扱わないと支那に付くぞと喚いてりゃ捨てられても仕方が無い。
48:
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/08/21(火) 05:53:58.59 ID:fTHSn9r3
贔屓だと思ってるんだww
54:
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/08/21(火) 05:56:34.59 ID:yKX4WVaV
あの英文のアーミテージレポートの事だと思うけど、
「日本」「アメリカ」「オーストラリア」で、
軍事協定を結び、軍事情報を共有化しましょうとか、
LNGガスを安くするから、メキシコとかとFTA結んでるんでしょ?
アメリカとも結ぼうぜ!
とは書いてあったけど、日韓協力して・・・
なんて記述あったかな・・・
覚えてないや。
333:
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/08/21(火) 08:32:26.07 ID:dkQWoG5Q
>>54
そんな文言は一切載っていなかった。
アーミテージレポートが日韓協力を呼び掛けていた
って喚き散らす人に、具体的にどこの文言がそれれを示すのか提示してくれと問い続けているが、
一度も答えてもらったことがないw
60:
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/08/21(火) 05:59:54.05 ID:VnDjrN5W
韓国は中国の味方で去るべきだろ。
在日韓国人は在中韓国人になるべき。
早く、移住すべきだな。
韓国や北朝鮮が核を使う時に同胞が居ても打てるかな?
関係ないか。
PR